ガイドブック
私が行った頃は、ガイドブックなんてものは殆どなかった。
かと言って、今でも大して変わりはなく、地球の歩き方のガイドブックは2009年11月発売のもののままです。しかも、それすら中古しか手に入らない。
私が使ったのは、日本語ガイドブック2冊と英語のロンプラで、日本語の1冊目はこちら。2006年の12月に出たもので、まだ新版はないみたい。カラー写真がいっぱい入っていて見やすかったけど、これももう中古でしか買えないと思う。
でも、どちらかというと、もう一冊のこちらのほうが出番が多かったかな。「パプアニューギニアソロモン諸島トラベルガイド」。こちらのガイドブックは新版が出ているけど、やはり中古でしか購入できないみたい。
新しいガイドブックが出ているだろうと思って定期的にチェックするのですが、出ていません。パプアにはダイビングスポットがあるので、それで検索してもあまり出てこないの。
それでも、この本が数ページだけダイバーのためにパプアの一部を載せていた。中古だけど。
その他、こちらも古いけど、あの辺の島巡りならこれもいいかも。
英語でもいいのなら、 ソロモン諸島と合同だけど、ロンプラがあります。英語ですらちゃんとしたガイドブックはこの1冊しか見つけられなかったけど、新版が見つからない。古いままなのかな。
こんなにガイドブックの数が少ないなんて、やっぱりまだ秘境の地だね。
ツアー会社
パプアへ行くほぼ全ての日本人が、何かしらのかたちで旅行会社を通しているはず。それが一番スムーズに旅行ができる方法なので。
私も旅行会社を通して予約しており、ガイドブックに広告が載っていたこの日系のパプア現地ツアー会社に、現地ツアーだけ申し込みました。
下記は、パプア旅行のオフィシャルサイトです(英語)。とりあえず写真が沢山あるので、パプア旅行がどんな感じかだけでも分かるかも。