昼間、アリタリアに壊されたスーツケースが修復可能かどうか、まじまじと眺めます。
スーツケースは開閉可能で、鍵も閉まるようだったけど、何せ下部がヒビなもので、思い荷物を入れて運んだらガクッとキャスターが壊れそうでした。
そして、テープで留めてみようと思い、テープを探しに出かけました。
日本のようなガムテープってヨーロッパにはあんまりないけど、イタリア事情が良く分からないので、すぐ近所の三越に行ってみました。三越にガムテープ売ってるとは思ってなかったけど、日本の店員さんに聞いてみようと思って。
三越はAt Forty Oneから歩いてすぐで、入るとすぐ日本人の女性がいました。聞いてみたところ、彼女も良く分からないとのこと。残念。
探しに行くかな・・・と、ホテルの方に戻ってそのまま歩くと、古い本屋さん(文房具屋だったかも)に、頑丈そうな製本用テープが売っていたので、それを購入。
とりあえずベタベタ貼ってみると何とかなりそうだったので、一か八かそれで行くことに。スーツケースを買うのも大変だし。良かった良かった。
さて、今日はどこへ行こうかと思ったけれど、とりあえずコロッセオから始めることにしました。
コロッセオまでは地下鉄。降りてすぐドーンとコロッセオがあります。観光には楽な立地。
お昼をどこで済ませたのか記憶がないので、覚えているランチに行った場所を順不同で書いていきます。
まず今日はこちら。きっとこの日のランチではなかったと思うけど。
La Cucina Nazionaleというらしいですね。ファミレス的な感じでした。おいしかった記憶はありませんが、すごいまずかった記憶もないです。値段は普通というか、やはりファミレス的。パスタ食べたのは覚えてますが、何だったか忘れました。日本語メニューはなかったと思います。
トリップアドバイザーの口コミへ飛ぶ
さて、その後何をどうした分かりませんが、日暮れ前にコロッセオ近辺にいたはずです。コロッセオの坂の上とか行った記憶がありますが、詳細の記憶なし。上からコロッセオを見下ろすアングルを探して先まで歩いた気がします。
しかし、工事中なのか補強中なのか、柵がぐるぐるあったんですね。それを避けて撮りたかったので、近寄らなくちゃダメだなと思って降りました。
クリスマスツリーもあまり可愛くないし、ちょっと残念。
結局コロッセオには数日後戻ってきて写真を撮り直しましたけど。
この後、ヴェネツィア広場に行きながら聖堂のあたりで良さそうな写真でも、とフォリ・インペリアル通りをゆっくりと進んで行きましたが、何もなし。ほとんど工事のカバーばかりで、ヴェネツィア広場についてしまいました。
ヴェネツィア広場はすごい人ですごい車。平日とは思えないぐらい。広場は後で又来ることにして、取り急ぎクリスマスイルミネーションのあるコルソ通りへ。
通行人はものすごく、三脚を立てたらかなりお邪魔だったけど、20枚ぐらい撮ってみました。
全部下から撮ったので人は写ってないけれど、唯一少しだけ人影のある写真。
本当にすごい人だったんですよ。入らないように頑張ってたら首が疲れてしまった。
しばらく撮り、コルソ通りをうろうろしていました。そして、何をどうしてどう行ったか、夕食を食べたのはここでした。ここもファミレス的な感じ。
2016年6月現在日本語の口コミはないですが、ずっとつかないかも・・・。
トリップアドバイザーの口コミへ飛ぶ
すごいまずいとはいいませんが、日本の居酒屋でちょっとイタリアン頼んでみたような感じでした。お酒飲むところなのかな。何食べたかは又記憶にないです。パスタなはずだけど。赤だった気がするから、アラビアータかな。とにかく量が多くて残しました。
寒くて寒くて、どこでもいいから入りたかったのでまあいいか。
さらに写真撮りたいような場所を探しながらフラフラとホテルの方へ戻って、結局近所まで戻って来てしまったので、近所の共和国広場にて写真を。
この辺りの地面はまっすぐではなく三脚を立てても曲がってしまうし、車多くて轢かれそうになるし、綺麗だと思っていた建物は実はホテルだったので、数枚撮ってやめました。
この写真の真ん中あたりのビルの途切れたところがナツィオナーレ通りで、入ってすぐ右に曲がれば私のホテル。
手前右のビルのあたりが地下鉄の駅だから、駅からの近さ、想像がつくでしょうか。
さ、本日も終了。
温かいお風呂に・・・。