今日は最後の日。やり残したことはみんなやらなくてはいけない日。
朝は、日本人グループからホテルに電話があるのを待っていた。携帯なら出かけられたけど、ホテルへの電話だったので、かかってくるまで待っていなければならなかった。
今は現地シムカード購入だし、いつでも電話に出られる。自由を得られて良かったと思う。
やっとかかってきた電話で待ち合わせ時間などを決めて、最後の日の観光へ出発。
さて出かけよう
覚書によると、
「一人で美術館やらなにやら見て、プラネタリウムは14時からなので断念」
したらしいけど、どこへ行ったか良く覚えていない。
これは、美術館までの道を歩いている時に出会った小動物。今はもっと都会になっているだろうから、中心部でリスが生きていくのは無理だと思う。
行ったのは「南アフリカ博物館&プラネタリウム」で、同じ敷地内です。
こちらが博物館のHPで、
こちらはプラネタリウムのHP。
場所はこちら。
プラネタリウムが開くまで待つのは諦めて博物館へ行ったけど、
写真を撮っていないのか削除したのか。基本的に博物館とかはあまり好きではないし、時間もなかったので、すぐ出た気がする。
その後は、美術館へ行ったはず。
すぐ裏だし。
この絵、ケープタウンでしょう。テーブルマウンテンが後ろにあるし。美術館にあったものだと思う。
さて、さらっとこの辺を観光した後、自分のホテルへ戻って日本人のグループと会いました。私のホテルへ一度集まり、何かを決める予定だった。夜の待ち合わせ場所の確認とかかな。
私はテーブルマウンテンに再挑戦したかったので、すぐお別れして駅へ。
駅からテーブルマウンテンへ
途中のマーケット。
別に何も買わなかったけど、花がキレイだった。アフリカって、花をたくさん輸出してるのよね。ヨーロッパのバラなんて、ほとんどアフリカからじゃないかな。
お昼は駅あたりのマックにした。ダブルチーズバーガーを頼んだら、チーズバーガーが2個出てきたんだ。「ダブル」チーズバーガーだから、間違ってはいない。普通はそれを一段で出すんだけれど、チーズバーガーがダブルなんだから、やっぱり間違ってはいないよなと、感心しながら食べていた。
2個完食。パンが2枚多いことになるから、結構なボリュームだと思う。
こういうこともあるし、私は世界のファーストフードへ行くのが好きだった。タイのケンタッキーなんて、昔は、辛い鶏が上にのったご飯があったし。何で海外でファーストフードなのかとたまに聞かれたけど、文化の違いでメニューも違うから結構面白いよ。
ついでに、ケンタの鶏は、数カ国中、日本が一番おいしくなかった。持ちやすいから骨つきを頼みたい人が結構いると思うけど、骨つきだけ頼むと日本では断られます。でも海外ではOKだったりします。私はいつも、「ドラムだけ下さい」と言って骨付きだけ注文しています。
ダブルを食べた後は、テーブルマウンテンへのタクシーを探しに駅まで行った。
テーブルマウンテン方面のタクシー乗り場をその辺の人に聞いたら、全然タクシー乗り場に見えないところを指さされた。行ってみたら、タクシー乗り場ではあったけれど、相乗りタクシーだった。今ならUberとかもあると思うよ。
料金は忘れたけど、いくらでもなく、先払いだった。乗用車にはもう既に数人乗っており、私が一番最後だったけど、すごくぎゅうぎゅう詰めのタクシーだった。
ぎゅうぎゅうタクシー、行先が近い人から降りて行き、終点がテーブルマウンテンだったので、着いた頃には私一人。相乗りは危ないこともあるけど、そういうタクシーではなかったです。短距離だし、地元の人が普通に使う感じのものだったと思う。
では、テーブルマウンテンへ。