3日目③「チンブー族のフルートと合唱と民家」


フルート実演

次は、フルートみたいなものだと思うのだけれど、笛を吹いてくれた。





こんな感じの笛を。

2007_05180173






とっても長いものもあった。

2007_05180174







音色をどうぞ。上手だよ。






こちらは短いタイプのフルート。

2007_05180177






下が割れているように見える。

2007_05180178






ちょっと気になった首飾りの鳥の羽。本物かな。

2007_05180180






フルートの後は、みんなで歌を歌うことになった。






並んで座って手を繋いでの合唱開始。

2007_05180181






ほぼワンフレーズの繰り返しだけど、この後、私も参加して座って一緒に歌った。今でも歌えるほど印象に残っている歌。子守唄に勝るレベル。






合唱の後はみんなで記念撮影。

2007_05180193






私も入って一枚。

2007_05180196








現代の姿

一通り伝統儀式の説明が終わると、この広場の裏の敷地に移動。






住んでいたのだと思う。

2007_05180197






さっきの子供たち。とっても大きくて美味しそうなバナナを食べていた。バナナじゃないか。名前分からないけど、大きいやつね。

2007_05180198






最初にこの家へ入れてもらったのかな。

2007_05180199






中はとってもレトロだった。

2007_05180200






ベッドもクラシカル。

2007_05180201






少々真っ直ぐ味を欠く食器棚。地震の時には気をつけて。






ここ、何だか分からないけど、何かの保存場所だったかな。

2007_05180203






外の庭には池があり、落ちないように頑張りながら干すことが強いられているであろう場所が洗濯物干し場となっていた。

2007_05180206






これは又違う村人の家だと思う。

2007_05180207






右の部分は、ベッドかな。

2007_05180208






この後、村人たちに囲まれながらしばしの歓談が始まりました。


次の記事へ



前の記事へ

-パプアニューギニア一人旅