とても丈夫なネックレス
一人で買い物と言っても、ホテルのすぐ横のマーケットに行っただけ。バードオブパラダイスの横の空地でやっていた小さなマーケットです。
今もあればビルム購入が楽ちんだろうけど、もうないと思う。
手作りの色々な物を売っていて、最初に目についたものはネックレスで、ビーズと何かがセットになったものが多く、3つ買いました。
こちらは1つ目で、自分用。ビーズにココナッツの種がついているもので、種に穴を開けて糸を通してあるもの。
私はこのネックレスを今でも使っており、基本的に旅行中はつけるようにしています。
旅行中に旅行で買ったものを身に着けるのが好きなんだけど、特にこれをつけると、何と言うか、闘志が湧きでるというか、冒険心が大きくなる気がする。トラベルドライバー必須のネックレスです。
2つ目。貝殻とビーズ。3つ目の写真はないけど、それも貝殻です。
どちらの写真も、ネックレスを持っているのは作成者の方です。販売者でもあるけれど。デザイナーでもあるだろうけど。
値段は、1つ数百円だったかな。忘れてしまった。レシートもないし。もっとまとめて買えば良かった。すごく丈夫で、出来栄えも立派。こういうネックレスが好きなので海外でも日本でも見るけれど、今のところ、トップレベルで丈夫なネックレスがパプアニューギニア産です。
初ビルム
続いては、やっと紹介するビルム。パプアニューギニア伝統のお土産。何も言わずに渡しても、パプアに行ったことがある人なら一目で分かるであろうほど有名なお土産。
私はこのマーケットで買ったけど、ほぼあちこちで買えるはず。今では空港でも買えるかも。
値段は日本円で千円ぐらいから数千円だったと思う。パプアの物価からしたら高いだろうけど、手作りのものを買ったら普通は数万円だろうから、数千円というのはとても安いと思う。その後何年も持つほど丈夫だし。
ビルムは完全な手作りバッグで、使い方は自由。片側の肩から下げても良し、斜め掛けも良し、頭から下げてもよし。
そしてこれは、子供たちのランドセル代わりに使われているのは当然のことながら、赤ちゃんを入れる袋としても使われていて、「覗いたら赤ちゃんが入っていてびっくり」というとっても可愛い写真が後で出てきます。
こちらは、この年の夏にスペインへ行くことになっていて、そこにいたスペイン人の友達に買ったビルム。
これは自分用。何度か洗濯したけど、すごい丈夫です。現在でも使っており、写真のように首にかけるのではなく、もっと落として両肩にひっかけるようにして使用しています。首に負担がかからなくてすごくいいです。
ここだけでも沢山売っていた。
どれにしようか、
迷うと思ったけど、山のゴロカ地方ではむしろ派手すぎてシンプルなものが少なかったので、1つしか買いたいものがなかった。
だけど、デザインなてどうでもいいからもっと買えば良かったと思っている。又買いに行きたい。質が同じなら、本当に一生持つだろうと思うほど丈夫なので。
さて、ビルムを2個とネックレスを3つ買って、1時間ほどの買い物を終えてホテルへ。
ランチです。
どうしても口に合わないパプアの食事
本日はハンバーガーにしてみた。
パンとバターにすれば良かったかもしれない。
ハンバーグの触感がハンバーグとは思えなかった。肉じゃないみたいだった。パプアではお肉は控えたほうがいいのだろうと思った。パスタの姿をしたうどんも丸残しなら、肉だかなんだか分からんハンバーガーも丸残しだった。
又しても痩せた私は、PNGに行って車を出して欲しいと頼んでみることにした。