セットしたジョホールバル動物園、意外と遠かった。
ホテルの口コミのところで書きますが、このホテル、ちょっと中心部からは離れているところへもってきて、動物園は中心部の方だったので。
この辺も近代的でしたけどね。
時刻は12時ちょうど。
近代的過ぎて、マレーシアンな気がしない・・・。
12時13分。商店街みたいなものが逆車線にあって、ランチがてら入りたかったけど右折できなかったので諦めると、
こちら側にもありました。車線変更間に合わなかったので行きませんでしたが。きっと動物園着くまでに入りやすそうなレストランか何かあるよね。
12時17分。もはや完全先進国の道路。
お金払わなかったので、無料区間だったんだと思います。
あっち行ったりこっち行ったりさせられたような気もしますが、
どこ通っても近代的。それでもまだまだ開発中だったのかな。何となく、イギリスの港町あたりをドライブしている気分でした。
そして、動物園に近づいた頃、何となく入りたくなったレストランを発見。
Uターンしてみましたが、路駐もダメそうで、専用駐車場もなさそうだったのでやめました。
でも、写真だけ撮っておきました。黄色いライン入ってるし、駐車禁止だろうなと思ったんだけど、違うかな。
とりあえず、やっぱり動物園まで行ってみよう。もうすぐそこだろうし。
そして、動物園への道を上がって行くと、あっちゃこっちゃ路駐。黄色い線は駐禁ではないのかな・・・。
進んでもまだ路駐。そうだ、今日は日曜日だ。
全然路駐スペースないまま動物園を通り過ぎてしまって、、動物園駐車場もなかったか気が付かなかったかどちらかで、悲しいほどに突き当り。12時32分。
仕方がないので又ぐるっと回って戻ってみたけど、まだ全然路駐スペースなし。
そのまま再び動物園を又通り過ぎてしまったので、もう一度Uターン。
今度はちゃんと動物園の入口の写真を撮り、
やっぱり停められないので、
ランチを先に食べましょう。食べて帰ってきた頃には空いてるかも。
ということで、フラフラドライブ。港で海の見えるレストランを・・・と思ったら、全然そんな感じではなく、何も見当たらなかったので、内陸へ。
どこ走ったか分かりませんが、
全然何もないまま突き当り、
この写真は多分、入ろうと思ったホテルではないかと。レストランあるかなと思って。
ちょっと大きな通りに出た12時50分、このカフェみたいな店を通り過ぎ、
見るからに丁度良さそうなレストランを発見。
ここです。
何が丁度いいって、まず一目でレストランと分かったので見つけやすかったこと、そして、屋根があったこと、そしてそして、駐車場がありました。
無事駐車し、レストランへ。
と、その前に右側にトイレらしきものを見つけたので、
入ってみることに。
男女兼用だったと思います。「マイペーパーあって良かった」なトイレでした。
それから店へ入ると、すぐに目に着いた、豪華な屋外手洗い場。
これを見た瞬間、やっと思い出しました。
「左手」
「不浄」
さささっと頭をよぎった2つのキーワード。
用を足した後、左手を使って水で洗う。だから不浄。食事は逆の手。
しかしまあ、6日目にしてやっとこんな大事なこと思い出すなんて、大とぼけですね私は。だけど、何年間忘れてたんだろう・・・。
それで床がびしゃびしゃなのでしょうが、なんとか濡れないように上手にはできないものだろうか・・・。
そんなこと考えながら、トイレで一度手を洗ってましたが、ちゃんと液体ソープもあるこちらでもう一度手を洗いました。気持ち良かった。
トイレにも手洗い場あったんだから、こちらのものはトイレ用ではなく、「食事前だから」ってことなのでしょうかね。
さて、時刻は1時丁度。自分でレジで注文するのかな。
何をどう頼むのか、さっぱり分からない。
店員の男の子に声をかけ、どうやって注文するのと聞くと、「なんか選んで」的な反応だったので、さっぱり分からないけど、選ぶことに。
キッチンの男の子に、これとあれとそれ、と、適当に言ってみました。
変な選択になってしまったけど・・・。
そして、ここでもライチジュースがあったので頼んでみたら、グラスできました。初めてのグラスハイチ。中にどうやら本物のライチらしきものが入っていました。
食べ始めると、さっき話した店員の男の子が話しかけてきました。どこから来たのと言うので、日本だよと言うと、それで会話が終わってしまった・・・。戻って違う男の子に背中を押されたりしながら、「お前行けよ」みたいな感じでやりあってるのですが、何に興味があったのかは良くわからず。滅多に外国人見ないから話しかけたかったんだと思いますが、もうちょっと質問くれないと、話しが続かないし・・・。
そして、注文の仕方を聞いた手前できるだけ食べたかったけれど、ほうれん草だけちゃんと食べ、後は全然食べられなかった私の汚いランチの残骸。
これで出るのは失礼だよな・・・とは思ったのですが、なんかもう、入らなかった。
でもライチには手を出してみました。どんなものだろうと思って。スプーンで取って、
ちょこっとかじってみたら、ぶにょぶにょ感が許せなく、そのまま放置。
缶詰か何かかな。さくらんぼとサクランボの缶詰の中に入っている食べ物は違うものだと思っており、桃とモモの缶詰に入っている食べ物も違うものだと思っていますが、これもきっと違うものでしょう。
ついでに言うと、この暑いのにぬるいライチジュースで、氷を少し入れただけでした。冷蔵庫はないのだろうか。
やっぱりライチはジュースでいい。ただの砂糖水にライチの香りつけただけのものだろうけど、それでいいや。
残し過ぎて申し訳ないけど、会計を頼みました。
11リンギット。300円ぐらい。
時刻は1時28分。動物園へ行くとするかな。
1時43分。すぐに近所まで到着。
幸い今度は空きスペースを発見。そして、無事駐車しておりるところ。
ナビを隠したり、一応盗難防止をしてから出ました。
外から一枚。
時刻は1時54分。では、動物園へ。