入口手前。楽しそうだな。
「200 Johor」って何だろうと思ったら、Zooでした(日本語で動物園という意味です。ズーと読みます)。
日曜日だから混んでるのね。でもちょっとしか並びませんでした。
入場料に外国人料金はなしで、2リンギット。えらい違いだ。
このジョホールバル動物園は、クアラルプールで会った人が聞いたことないと言っていましたが、地球の歩き方には載っていました。HPはないみたいだけど。
地図が欲しかったのですが、ないみたいだったのでそのまま入園しました。時刻は1時56分。
すぐボート乗り場が。乗らなかったけど。
どう進んでいいか分からないけど、あっちへ。
あ、カフェがあるみたい。
レストランと呼べるほどでもないようだから、食事してきて正解だったかな。ほとんど残したけど・・・。
一応動物標識のようなものがありました。
私はまず、左折しました。
すると、子供がロバに。こんな遊びもあるらしい。いくらかな。
そしてまず見つけたのは、クマ。
見下ろす感じでできてる動物園なんだな・・・と思ってたら、鳥を発見。カラスかと思ったら、足もクチバシも黄色いから違うみたい。でもすぐ行っちゃったので、
又クマを見てみる。
やっぱり私はクマでは面白くない。
そしたら、木の上にさっきの鳥。
下にもいたので、
追いかけてみる。
クマさんバイバイ。
何者?
クチバシの上に飾り羽があるし、色もちょっと怖いから可愛いとは言えないけれど、何だか気になりました。
これはどうやら、インドハッカと呼ばれるハッカチョウの1種らしいですが、インドハッカに飾り羽は普通あるのかな。何だか分からないけど、すごい侵略的らしいですね。オーストラリアで最も有害な鳥と言われてるとか。
そんなこと知らないから、ちょっと怖そうとは思いながらも、追いかけて撮ってます。すっごいうるさいのよ。ピーピー。嫌な鳴き声ではなかったけれど。
あまり近くには寄れないのでこの辺で諦め、ラクダへ。
牛もいましたが、
ラクダにしか、
エサをあげることは
できません。
しかし、見下ろすかたちの動物園というのは、カメラ落としそうで恐いな。
トラなんかもいたりするから。
不浄と同じく、これも忘れていましたが、トラですよね。この次の日に思い出したのかな。アジアにしかいないんですよね。だからもちろんケニアでいくらサファリしても出てこない。
そんな貴重なものを見たのに、すっかり忘れて何とも思わなかった。もうちょっと撮っておけば良かった。
こっち見られて怖かったので、逃げちゃった。
あっちにカノコバト。野鳥園にいたし、檻の中だから特に見もせず。
でもどうしてもこちらが気になる。飾り羽がありませんので、こちらは間違いなくインドハッカだと思うのですが、
飾り羽があるとちょっと自信ないです。黄色な部分が違うから、インドハッカじゃないのかな。知ってる方コメント下さい。
日本の野鳥好きがこの鳥の写真を撮ってアップしてるのを見ましたので、日本にもいるようです。やがてたくさんやってきたら、日本も侵略され、東京のカラスどころではなくなるかも・・・。みなさん、この鳥の姿、良く覚えていて下さい。特に農家の方々。
さて、私の動物園散歩はまだ続くのですが、檻の中柵の中というのが多い。
このインコも。
柵見えませんが、しわしわちゃんも柵の中でした。
ホロホロチョウも。
蛇はガラスの中だったかな。全然動かないから、眼鏡ないのですぐには見つけられなかった。
これ何だか分かりませんが、柵の中なので撮る気なく、ピントも柵に合ったまま。
スズメ見たかったけど、逃げちゃって、正面からすら見ることもできず。日本のスズメとはちょっと違うような気がしましたけど、一緒なのかな。
一部見学して池のそばへ戻ると、ペリカンが。やっぱり飛ばないんですかね、自然の中にいないと。ケニアのペリカンは飛んでたから、こんな低い柵なんてすぐ飛び越えちゃうと思うけど。
まだ見てない所を見ようと色々歩いていると、友達を発見。
彼の親戚もいました。
そして、動物園だからな・・・と思って歩いていると、今度は意外な生き物を発見。
なんでこんなところにイグアナが。
この写真を撮りながら、ふとよぎってしまいました。
「私はきっと、爬虫類の写真を撮りに本当にガラパゴスに行っちゃうんだろうな」
南米の行きたいところ全部ついでに行くだろうから、すごく高い旅行になるはず。だからきっと行けないよなと思ってるんだけど、いつかもしかしたらね。因みに、ガラパゴスというのはエクアドルで、エクアドルは南米の上の方の国です。ガラパゴスにはエクアドルからの国内線で行きます。
さて、このイグアナの向こうにはトラ。
トラってイグアナ食べないのかな。
トラでもっと写真を撮っておけば良かった。
全然見るものないというか、檻とか柵があると写真撮れないし、良く見えないし、つまらない。
地図もないのでどこに何がいるのか良く分からず歩いていましたが、あちこち閉まってるし、どうやら他には何もないのかなと思って、出口へ向かうことに。
こんな鳥もいましたが、
説明書きが汚れすぎてて文章が良く見えない・・・。
白いオウムもいました。
全然ピント合っていませんが、クジャクなことは分かります・・・。
やはり鳥は、野鳥園には叶わない。
それで、ここを出たわけなのですが、車へ行ってふと見てみると、まだ動物園あったみたい。
あったみたいというのはおかしいけれど、実は見てないところがまだあったようです。長方形のちょうど真ん中あたりに入口があり、入って左側を全部見て、右側を少しだけ見たような感じなのですが、右側にはまだ続く道がどこかにあったらしいです。多分。
これ、車停めたところの柵から撮ったのだと思うのですが、動物園ですよね多分。
ただ、動物はやっぱり柵の中みたいだったから、戻るのやめました。
そして車に乗り、
ホテルへ行くことに。
時刻は2時47分。すごいちょっとしか動物園にはいませんでした。そして、残念ながらここの写真はカレンダーに使えるものは何もなく、インドハッカが虫食べてる写真を載せようかちょっと迷ったけど、何となくおっかないから選びませんでした。
何しに来たか分からないけど、ここに来るという目標は達成し、いずれ世界の動物園を回る変な人になるかもしれないので、ここはここで良しとします。すっごい暑かったですが。そういえば、雨に降られなかったな。
それでは再びチェックインまでドライブを。