買ったものという記事を書くほどのことでもないけど、使ってみたらびっくりしたので記事を書くことにしました。
私の短く長かったヨルダン旅行、読んだ方はご存じでしょうが、お土産を買うヒマはありませんでした。
運転は何時間もしたけれど。
結局、アンマンからワディーラムへ南下した際に寄ったお土産屋さんと、帰りの空港でしか買いませんでした。
さて、私が買ったものは、死海のミネラル成分を含んだ石鹸とパックでしたが、これが問題だった。通常、女性が使うことのほうが多いと思いますが、男性の方も女性にお土産としてこういったものを買う場合は、ちょっと注意して下さい。
まず石鹸ですが、これは立ち寄ったお土産屋さんのものを自分で使いました。空港で買ったやつはお土産として人にあげてしまったので分かりません。
この石鹸は、何の問題もありませんでした。おそらく塩ではなく泥石鹸だったと思います。別に肌が綺麗になるというようなこともありませんでした。普通の石鹸と大差ない気がします。
そして、パックですが、お土産屋さんで買ったサンプルのような小さなものと、空港で買った高いものと、2つ自分用にとってありました。
ずっと使っていなかったもので、この記事を書くにあたり、まずお土産屋さんのほうを使ってみました。
そしたら、
ピリピリ
だった。
つけてすぐにヒリヒリピリピリし始めたので、大急ぎで洗い流した。
翌日、値段の問題なのかと思い、空港で買った高いほうも使ってみた。
が、こちらも2秒でヒリヒリしたので、又急いで洗い流しました。
古かったとか、そういう問題ではないはず。使用期限だってまだ過ぎていなかったし。
要するに、敏感肌ならパックはやめておいたほうがいいということだと思います。女性でも男性でも、敏感肌の人へのお土産にはやめたほうがいいです。
ヨルダンへ行く前に、今回結婚したその友達からヨルダンのバスソルトを頂いたことがありました。残念ながらロンドンの家には浴槽がなくて使えなかったけど。
それから、ネックレスも頂きました。ヨルダン人の友達がくれるのだから、きっとバスソルトと中東色漂うアクセサリーは自信を持っていたのではないかと・・・。
次に行ったらこの2つをお土産にすることにします。
さて、その他は、日焼け止め用に買ったスカーフです。どこかに行ってしまったけれど、重宝しました。
こういったスカーフは日本人にお土産として買って行っても、もらったほうとしては出番がなくて困るでしょうが、旅が好きで砂漠へも行ったりする相手なら、おそらくその利用価値を分かって頂けるのではないかと思います。特に砂埃でひどい目にあったことがある人には宜しいかと思われます。
ご自分で旅行中でも一枚あると便利です。男女共に。安かいから現地で買ってもいいと思うけど、到着後すぐツアーなら間に合わないから、日本から1枚埃避けのタオルを持っていくべし。
女性は、運転中あんまりジロジロ見られて困ったら、是非このスカーフを。私はずっとつけずに通しましたが・・・。っていうか、女性で1人運転の人は多分いないと思うけどね。この旅行記のアクセスも男性だと思うし。
買物好きの私がショッピングを全然することなく終わった珍しい旅でした。旅行期間が短すぎた。もったいないもったいない。
車があるなら10日ぐらい余裕で楽しめたのに、用事は結婚式だけとして旅行期間を設定してしまった。
残念。
そして、帰国後しばらくして、悲しいニュースがあったわけです。