4日目①「マルタのゴゾ島へフェリーで、ゴゾのウサギ」



マルタ共和国には、マルタ島だけではなく、ゴゾ島やコミノ島もあります。

キャプチャ

オフシーズンだったからだと思うけど、コミノ島へは行けなかった。一年中行けるわけではないため、旅行前に行ける時期がどうか調べたほうがいいと思う。行ったとしても、観光とか海水浴用の島なので何もないはずだけど。

それに比べて、ゴゾ島の方は大きくて普通に島なので人も住んでいます。フェリーで車ごと行けます。

フェリー乗り場までバスか何かで行って徒歩でゴゾにも行けます。下記はフェリーのサイト。






私はフェリー港のすぐ脇のホテルに泊まっていたけど、ゴゾ島へ行ってからも運転したかったので車ごとフェリーに乗る予定だった。フェリーは頻繁に出ているので、予約もせずにそのまま車で港へ直行。




車の窓からお金を払うと(確かカードで払えたはず)、船内で車を停める場所を指示されるので、車をそちらへ移動し、車から降ります。






フェリーの中からの写真。

IMG_0600






まだ出発前。

IMG_0603






車が何台も入るからか、フェリーは大きかった。デッキへ行ってみたら、ここから先に入ってはダメだと言われてしまった。

IMG_0605






仕方がなく、サイドあたりにいることにした。

IMG_0609






ここで、超ラブラブなイタリア人カップルに写真を撮ってと頼まれた。数枚リクエストされた。一眼を持っていると、写真を撮るのが上手そうだと思われるのか、写真撮影を頼まれる事が多いです。






さて、ゴゾ島はそれほど遠くないけど、まだ良く見えないね。

IMG_0616






数分後、ちょっと近くなる。

IMG_0620






もっと数分後、もう着きそうだ。

IMG_0624






確実に着いている。あそこで止まらなければ追突する。

IMG_0626






なんだ。近いな。






ゴゾでの運転

よし、ゴゾへ出発だ。

IMG_0627






ここから出る時はちょっとワクワクした。私、車ごとフェリーに乗ったのは初めてだったと思う。

車が順番に出て行って、私の番になって船から出たら、別世界な気がした。フェリーから車で出るという感動もあったけど、何というか、雰囲気が違った。

マルタ島とは何かが違った。






まだ少しランチには早いかなと思い、とりあえず走ってみた。






どこだか分からないけど、

IMG_0629






偶然見晴らしのいいところへ着いたため、いきなり感動した。

IMG_0630






マルタとは何かが違うんだ。

IMG_0631






花までとても美しく見える。

IMG_0633






マルタではほとんど見かけなかったし。

IMG_0635






活き活きとしている気がする。

IMG_0636






この花はマルタ島でも見かけたけど、ゴゾ島の方が綺麗に見えた。

IMG_0639






道も違うと思った。絵になる。

IMG_0641






気分が良くなった私は、そのままレストランを探しに行った。






あんな海沿いで食べたいし。

IMG_0642






というわけで、海沿いで適当に車を停めて歩くことにしました。停めたのはあの坂のあたりだったと思うな。あそこからここまでは徒歩。

IMG_0645






行ったのは、多分ここだったと思う。




お店に入ると誰もおらず、女性がメニューを持って来てくれたけれどもわけがわからんので、彼女におすすめのメニューを聞いてみた。彼女はとても自然にフレンドリーで、親身になって観光客が喜びそうなものを考えてくれた。

ついでに雑談もしたけど、全然マルタ島人と雰囲気が違った。マルタ島人のような暗さやクセがなかった。隣の島だというだけでこれほど違うのだろうかと思った。

これはまるで、イギリスのジャージー島へ行った時にイギリス人と何か違うなと思ったのと同じようなものだった。




ついでに、ここへ来る前に行ったどこかの場所で、曲がったはいいけど道が続いているのかどうか分からなかったので、通りすがりの人に「ここは下まで車で降りられるのですか」と聞いたら、降りられると教えてくれたけど、観光客だと分かると、お勧めのビーチも2つ教えてくれました。そういうのって、とっても感じがいいと思う。

悲しいことにこの時は名前が難しくてうろ覚えだったけれど、結局この2つのビーチにもちゃんと行けました。






さて、彼女のお勧めで注文すると、まずこれが来た。

IMG_0646






そして、メインのウサギ。

IMG_0647






おいしかった。全然臭みもなかったし。不安そうな顔をしたら、彼女が臭くもないし全然大丈夫だよと言っていたけど、その通りだった。

グリーンランドのトナカイもそうだったけど、ウサギも、言われなければ牛肉としか思えない。南アフリカのワニは鶏からみたいだったし、臭いラムが普及しているのに、なぜ臭わないトナカイやウサギやワニはあまり食べられていないのだろう。




ウサギはシチューだったんだけど、美味しかったけど、ちょっと量が多かったな。



お腹も一杯になったところで、改めてゴゾ島のドライブへ。


次のページへ


< 前のページへ


最初から読む

-マルタ島レンタカー運転一人旅

S